本文へ移動
-団体旅行-
オススメ旅行先
団体旅行といっても多種多様、様々な形態があります。
弊社では数々の実績からのノウハウによりお客様のご要望に沿ったプランの提供をしています。

人気の社員旅行訪問先ランキング(国内旅行)

第一位【沖縄】
説明不要の国内観光人気NO.1綺麗な海と自然に癒されてはいかがでしょうか。写真提供:沖縄観光コンベンションビューロー
第二位【北海道】
食材の宝庫北海道!海の幸、山の幸、何を食べてもおいしいこの地は魅力的です。写真提供:SAPPRO観光写真ライブラリー
第三位【静岡】
食・世界遺産・富士山・テーマパークなど目的にあった旅のテーマを選択できます。写真提供:静岡県観光協会

人気の社員旅行訪問先ランキング(海外旅行)

第一位【台湾】
日本からの距離も近く、親日家が多い台湾!リピーターも多い行先です。
第二位【グァム】
飛行時間3時間で行けるリゾート地として絶大な人気を誇るグアムです。
第三位【ハワイ】
毎年100万以上の日本人が訪れる定番のリゾート地です。
視察・研修旅行

時代の流れに沿い変化する環境や情報を一早く現地で手に入れる事は次のビジネスチャンスを生かす事になります。お客様のニーズにあう視察先をアレンジさせていただきます。

過去の実例(国内旅行)

訪問地【九州】
とあるテーマパークで環境問題への取組について視察をし企業運営についての意見交換会を行いました。
訪問地【山形】
家具製造メーカーさんに訪問し工程過程の見学及び座談会を開催しました。

過去の実例(海外旅行)

訪問地【イタリア】
世界でも有数の住宅関連見本市を視察し多数の商談のお手伝いをしました。夜は本場のサッカー、セリアAを観戦しました。
訪問地【カナダ】
北米地方有数の精肉製造工場を訪問し文化の違いも学び、翌日は雄大な自然のカナディアンロッキーを満喫しました。
報奨・招待旅行

目標を達成する為、自社の社員様、販売店様、代理店様などに支給する報酬金といった意味がありインセンティブツアーなどと呼ばれることもございます。日常の功績をたたえ、今後の取引にも重要となってくる、おもてなしのお手伝いをさせていただきます。対象となる方々のモチベーションUPにつながるツアーのご提案から当日の細かなケアまでお任せ下さい。

お勧め報奨旅行訪問先(国内旅行)

【福岡】
食べ物はもちろん観光スポットも多く飽きることがない福岡!安定感のある招待・報賞旅行にオススメエリアです。(写真提供:福岡県観光連盟)
【名古屋】
意外に行った事がない方が多いのではないでしょうか。観光スポットは多く、お城からテーマパークまで幅広くご提案可能です。写真提供:(公財)名古屋観光コンベンションビューロー
スポーツ・勉強合宿

日常とは異なる場所での生活は意外な一面を引き出すきっかけになったり新しい環境での変化に対応できるようになったり集中力が増したりと各々の成長と新たな発見があります。ニーズとご予算にあった内容の場所をご紹介させていただきます。

スポーツ合宿の宿

リソルの森【千葉】

宿泊、研修、勉強合宿、スポーツ合宿など多くの用途に対応可能。東京ドーム70個分の敷地に広がる体験型リゾート施設です。

リゾートイン吉野荘【山梨】


雄大な富士山を一望できるロケーションであり、忙しい日常を忘れることができます。都会を忘れ集中できる環境づくりを作りたい方にオススメです。

たびの邸宅沖縄今帰仁【沖縄】

年間を通じて温暖な気候の沖縄はプロにも選ばれるスポーツ合宿に最適です。サッカー、バレー、バスケット、バドミントンテニス、など屋内、屋内様々な競技が可能です。

勉強合宿の宿

ホテルイースト21東京【東京】

合宿や研修,総会も開催でき都心からのアクセスも抜群。宴会場の設備も整っており、用途に合わせた会場作りを提案可能です。

ホテルサンバード【群馬】

大自然の中で勉強は集中力も増し身に着く能力がUPします。アクティビティーも充実しており気分転換にも良い環境となっています。

いこいの村ヘリテイジ美の山【埼玉】

静かな環境で効率的に研修や合宿を行える空間が整っております。タイミングが合えば幻想的な雲海をホテルから鑑賞可能です。
ダークツーリズム
観光を単に「楽しいもの」として考えるのではなく、「学びの手段」として捉えるツーリズムです。災害や戦争、死といった悲劇のテーマをあえて観光対象とし、たびの行先として取り入れる新しい旅行のカテゴリーです。悲しい記憶を風化させないこと・同じ悲劇を繰り返さないことを目的とし、平和への思いを共有します。他の愉快で楽しい観光資源と組み合わせ、学びのたびをしてみてはいかがでしょうか。
目的意識をもった【視察先】と【観光地】との組み合わせをご紹介いたします。

事例①福島県

【視察先】Ⓐ東京電力廃炉資料館
原子力事故の記憶と記録・反省と教訓、廃炉現場の最新状況等を発信するために東京電力が運営する資料館。           写真提供:東京電力廃炉資料館
【視察先】Ⓑ中間貯蔵施設/中間貯蔵工事情報センター
除染により発生した土壌等を最終処分するまでの間、安全かつ集中的に貯蔵するための施設。施設の概要、工事の進捗や除染土壌等の処理の流れは、中間貯蔵工事情報センターの展示や映像等で学ぶことができる。画像は「大熊②工区 土壌貯蔵施設」。                    写真提供:環境省/JESCO
【観光】Ⓒ鶴ヶ城
かつて白虎隊や戊辰戦争の舞台となった場所であり、誕生から600 年以上の歴史がある。日本の100名城の1つにも選ばれている 会津若松のシンボル。 写真提供:極上の会津プロジェクト協議会 https://gokujo-aizu.com/
【観光】Ⓓ大内宿
江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた。 現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、 この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活している。 写真提供:極上の会津プロジェクト協議会 https://gokujo-aizu.com/
【宿泊】Ⓔ郡山市内
ロケーション

事例②広島県

【視察先】Ⓐ大久野島毒ガス資料館
かつて大久野島は、秘密裏に毒ガス 兵器を製造していたことから、 地図から消された島と呼ばれていた。 70年以上経った現在でも その当時の建物が点在している。 写真提供:広島県
【視察先】Ⓑ原爆ドーム
原爆ドームの名で知られる広島平和 記念碑は、1945年8月6日8時15分 に日本の広島市に投下された原子爆弾 の悲惨さを今に伝える記念碑。 写真提供:広島県
【観光】Ⓒ厳島神社
「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」という 語源のように、古くから島そのものが神として 信仰されていたという厳島(宮島)。 その海上に神秘的に建っている嚴島神社 は、1996年世界遺産に登録された。 写真提供:広島県
【観光】Ⓓ呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の 海軍工廠のまちとして栄え、戦後は世界最大 のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の 歴史」と造船・製鋼を始めとした各種の「科学 技術」を紹介する博物館。 写真提供:広島県
【宿泊】Ⓔ広島市内
ロケーション

事例③熊本県

【視察先】Ⓐ水俣病資料館
水俣では1956年に公害の原点ともいわれる水俣病が確認されてから 約60年もの間、多くの難問と直面してきた。水俣病の歴史と現状を 多くの人々に正しく理解してもらいたいという願いを込めて設立された施設。  写真提供:水俣市立水俣病資料館
【視察先】Ⓑ三池炭鉱三川坑跡(福岡県大牟田市)
三井三池炭鉱は、福岡県大牟田市・三池郡高田町(現みやま市)及び熊本県荒尾市に坑口を持っていた炭鉱。昭和15年に開坑した三池炭鉱の最主力坑で戦中・戦後を通し、日本の発展をエネルギー面で支えてきた。昭和天皇のご入坑、三池争議、炭じん爆発事故など様々な出来事の舞台にもなった場所。定期公開しており見学可能。 写真提供:大牟田市
【観光】Ⓒ熊本城
広大な敷地や独自の建築様式の中に江戸時代の藩主の暮らしぶりや、歴史を知る手がかりがたくさん残されている。平成28年熊本地震で被災したが、現在は地震に備えた最新技術と伝統技法を融合させ、震災復興のシンボルとしての復旧作業を進めている。 写真提供:熊本城総合事務所
【観光】Ⓓ阿蘇山
世界最大級の大きさを誇るカルデラの中に、 今も噴煙を上げ続けている中岳を始めとする 中央火口丘群(主に阿蘇五岳など)が 存在する。その中央火口丘群のことを”阿蘇山”と呼ぶ。      画像提供:阿蘇市
【宿泊】Ⓔ熊本市内
ロケーション

事例④鹿児島県

【視察先】Ⓐ知覧特攻平和会館
第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、 爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や 関係資料を展示している。美化された世界ではなく、現実を学ぶことが出来る。           写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
【視察先】Ⓑ桜島国際火山砂防センター
土石流災害や砂防について、わかりやすく学べる施設。そのほかにも、桜島の歴史や、過去の大噴火などについて知ることができる。                           写真提供:国土交通省 九州地方整備局 大隅河川国道事務所
【観光】Ⓒ仙巌園
江戸時代初期に薩摩藩主・島津氏によって造られた、別邸跡とその庭園。日本を代表するとも言われる庭園は、錦江湾や桜島の景観を 取り入れた設計で、雄大な景色が楽しめる。        写真協力:鹿児島市
【観光】Ⓓ桜島
鹿児島のシンボルである「桜島」は、錦江湾にある陸続きの島。 標高約1,117メートルの御岳(北岳)という活火山が、 現在も活発に噴火を続けている。                   写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
【宿泊】Ⓔ鹿児島市内
ロケーション
お問い合わせ

株式会社たびのレシピ 東京支店
    〒105-0012 東京都港区芝大門2-4-8 メビウスビル8F
TEL:03-6435-8465 FAX:03-6435-8466
TEL. 03-6435-8465