こんにちわ!お久しぶりです。
トレッキング担当 小澤です。
9月も後半・・・・(早いですよ・・・)
あっという間でしたが、
トレッキング部は
先週末山形と福島の
県境にある西吾妻山に登って参りました。
泉中央ゼビオ出発5:30
仙台駅東口とあすと長町ゼビオと回り、長町ICより高速へ。
仙台の天候は晴れ ただモヤがすごい そんな天気でした。
西吾妻山の天気予報を事前にチェックしてましたが
ん~~~曇りの予報・・・
到着してみると予報通り 山頂の方は雲につつまれてました。
さて 天元台ロープウェイ リフト(3基)乗り継ぎました。
長い時間リフトに乗るので
寒いかと思い皆さんにその点について御案内してましたが、暑いのなんの!!!!
わたしも途中で上着を脱ぐくらいでした。
さあいよいよ♪
2班にわかれて トレッキング開始!
福島の山担当のガイドさん お馴染みと佐藤賢さん と 林千明さん
いつもの名コンビが今回もご案内となりました。
かもしか展望台 梵天岩と良いペースでのぼりました。
色づき始めた紅葉にお客様からは感嘆の声。
ただ梵天岩を通過した頃から 風が強く吹き寒さを感じてきました。
お昼の時間は天狗岩でしたが
皆さん低い樹林を風よけにして それぞれお弁当をお召し上がりいただいてました。
昼食後はいよいよ 山頂へ 途中西吾妻小屋経由しました。
昨日までの雨で片一方の登山道が
かなりの泥濘との事を事前に確認しておりましたので、
今回のコースのピストンという事に変更させていただきました。
木道もあり 大きな岩がゴロゴロある箇所あり 石畳の箇所あり と
変化に富んだコースでした。皆さんもいろいろ苦労はされていたようです。
いよいよ日本百名山のひとつ西吾妻山の山頂へアタック!
これが山頂の画像 ご覧ください。
360度木々に囲まれた景色 ガイドさん曰く、日本百名山の三大残念のひとつではないかと!
私的にはほっと出来る場所だから それはそれでいいとは思いました。
そんな西吾妻山でした。
9月はこれがラストでしたが来月の初っ端、栗駒山 2週目西吾妻山と本格的に秋山トレッキングが始まります。
今年は紅葉が遅いという事で普段より長ーく紅葉を楽しめるではないかと期待してる次第です。
ではまた!