NO.1 → 【スタッフブログ】ラビスタでイクラがグラングラン! (by佐々木/函館)
NO.2 → 【スタッフブログ】函館(生情報) (by川畑/函館)
NO.3 → 【スタッフブログ】ひとりじゃないたび (by菊田/小樽)
そして第四弾は曽根による小樽情報です。
不思議と続いた北海道情報!
こんなに寒いのに!笑
女子が行く小樽・・・まあルタオは行きますね、菊田も行ってます。
これは外せない。行きましょう!!美味しいです。後悔しない。
スタッフが北海道へ添乗へ行くときに私がお願いするのは
函館のスナッフルスか小樽のルタオのドゥーブルフロマージュ。
以上、小樽へ行った目的は終了いたしました(笑)
次の日、どんな順番で観光箇所をめぐろうかと悩みつつ歩いていたところ、巡り会いました。
地元を知り尽くしたという(怪しい)人力自転車案内人が!!!
※力持ちイケメンお兄さんの人力車ではありません。
見事につかまり・・・わたしは自由に観光したかったためお断りしましたが、
怪しかったんですよ。行ってみてください。ホント。
でもオススメスポットだけ教えてもらえました!
それはここ!!
広域地図リンク→http://bit.ly/1QaySZF
色内ふ頭公園のもっと先。ホームセンター、ホーマック。
Google Mapsリンク→http://bit.ly/1NkkGb9
その脇からはこんな素敵な景色が!ベンチもありゆっくり休憩できます。
写真撮影にはピッタリです!!
怪しいお兄さん疑ってごめんね!
中々たどり着かないから途中不安になったよ!
ちなみにここまではレンタサイクルにて移動しました。
小樽は小さい街なのでもちろん歩いてでも、タクシーでも安く移動できますが、
天気が良かったらレンタサイクルがオススメです★
ちゃりんこ・おたる → http://c-otaru.sakura.ne.jp/
ちなみに行った日は札幌で嵐のコンサートがあったので観光客がたくさん!
もちろんホテルも混んでいたようで、小樽にもLIVE参戦者の方がたくさんいました。
でも札幌⇔小樽間は電車で約35分。
札幌が混んでいたら小樽の宿泊でお考えいただくのもオススメです♪
北海道は寒いかなと思ってたくさん着込んで行きましたが、失敗。
レストランやお店の中はどこも暖房バッチリで、エアコンが苦手な私はちょっとダウンしてしまいました。。
冬は仙台のほうが寒いってこういうことかと。
わたしは寒いのが好きです。
でも店頭はできるだけ暖かくしておりますのでご安心を!
いよいよ12月突入!
今年一年のラスト1ヶ月、体調崩さないよう、忘年会・飲み会続きで太らないように・・!!
張り切って行きましょう!!
曽根でした。